帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は50歳代から発症率が高くなり、80歳までの約3人に1人がかかると言われおり、多くの人が子供の時にかかる水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。

コーラルメディカルクリニックでは帯状疱疹予防に効果があるワクチン接種が可能です。なぜ、ワクチン接種が必要なのか詳しく述べていきたいと思います。

そもそも帯状疱疹とは?

帯状疱疹の症状

帯状疱疹は、日本人成人の 90%以上が帯状疱疹になる可能性があり、80 歳までに 3 人に 1 人が発症すると言われています。また、50歳代から発症率が高くなる傾向が確認されています。

帯状疱疹の特徴としては

  • 体の片側にピリピリとした痛みが現れる
  • 痛みを感じた部分に水ぶくれを伴う赤い発疹が現れる
  • 強い痛みが3~4週間続く

このような症状を感じたら帯状疱疹である可能性がありますので、すぐに病院に相談することをおすすめ致します。

帯状疱疹の原因

帯状疱疹は、子供のときにかかる「水ぼうそう」が起因して起こります。この「水ぼうそう」は治癒した後も体内にウィルスが潜伏して生き続けるのです。

体内に潜伏したウィルスが

  • 加齢などによる免疫力の低下
  • 疲労やストレス

これらが原因で再び活動し始めて、今度は「水ぼうそう」ではなく「帯状疱疹」を引き起こすことになります。

帯状疱疹ワクチンが必要な理由

帯状疱疹

帯状疱疹は、これまで述べたように強い痛みを伴ううえに、皮膚症状が治った後も「帯状疱疹後神経痛(PHN)」と呼ばれる痛みが続くことがあります。

さらに、帯状疱疹が頭部や顔面に出ると

  • 目や耳の神経症が
  • めまいや耳鳴りなどの合併症
  • 視力低下
  • 顔面神経痛

これらの思い後遺症が残る場合も報告されています。

50歳以上の方が帯状疱疹になると、約2割が 「帯状疱疹後神経痛(PHN)」 なると言われており、現在は帯状疱疹になる前の予防が重要視されています。

帯状疱疹を予防する上で、最も効果があるのが「帯状疱疹ワクチン」です。

帯状疱疹ワクチンの種類

帯状疱疹ワクチンには、

毒生水痘ワクチン(商品名:ビケン)1回接種ワクチン
2016年から帯状疱疹予防として認可され、弱毒化された生きたウイルスが含まれており、小児に使用する水痘ワクチンです。
サブユニットワクチン(商品名:シングリックス)2回接種ワクチン
組換えワクチンとも呼ばれ、2020年に認可されウイルスの感染性をもたない部分だけが含まれています。

現在この2種類のワクチンがあ、それぞれ、効果や接種対象、摂取回数、費用などに違いがあります。

帯状疱疹のワクチン2種類の比較表

  乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」 弱毒生ワクチン「シングリックス」
ワクチンの種類 生ワクチン 不活化ワクチン
接種回数 1 回 2 回(2 カ月後に 2 回目)
遅くとも 6 カ月後までに接種
予防効果 50〜60% 90%以上
持続期間 5 年程度 10年以上にわたり免疫原生を維持
副反応 ・接種部位の痛み
・腫れ、発赤
・3 日~1 週間で消失
・接種部位の痛み、腫れ、
・発赤、筋肉痛、全身倦怠感
・3 日~1 週間で消失
長所 ・1 回で済む ・免疫が低下している方にも接種できる
・予防効果が高い
・持続期間が長い
短所 ・免疫が低下している方には接種できない
・持続期間が短い
(5年を越えると 50%有効性が低下する)
・痛みを感じる場合がある
・2 回接種が必要

ワクチンの禁忌

下記のような症状や経験がお有りの方はワクチン接種をご遠慮下さい。

  • 強いアレルギー症状(アナフィラキシーなど)を起こした経験がある方
  • 妊娠していることが明らかな方
  • 免疫機能に異常のある疾患を有する方
  • 免疫力抑制をきたす治療を受けている方

最後にまとめ

水ぼうそうにかかったことのない方は、水ぼうそうウイルスが体内に潜伏することはないので、帯状疱疹の予防接種は必要ありません。

すでに帯状疱疹にかかったことがある方で、約6.4%に再発が認められると言われているので再発予防としても帯状疱疹ワクチンは有効です。

また、ワクチン接種後2か月間は妊娠を避けて下さい。その他、ご不明た点がありましたら、お気軽にご相談下さい。

関連情報

一般内科
一般内科
コーラルメディカルクリニック胃腸内科
胃腸内科
コーラルメディカルクリニック肝臓内科
肝臓内科
訪問診療
訪問診療
予防接種
予防接種
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹